当サイトのプライバシーポリシーはこちら

iOS18.4でAirPods Maxにロスレスが登場

AirPods

来月、登場するiOS18.4、iPadOS18.4、macOS15.4でAirPods Maxがロスレス及び超低レイテンシオーディオに対応します。去年発表されたAirPods Maxは、USB-Cに対応しており、そのケーブルをiPhoneやMacと繋ぎ、ロスレスを実現します。

Appleは、究極のリスニング体験と音楽制作のパフォーマンスがさらに向上しますと言っており、音楽クリエイターは、ソングライティング、ビートメイキング、プロダクション、ミキシングの大幅な改善を体験できますとも言っています。今回のアップーデートで、24ビット、48kHzのロスレスオーディオを解き放ち、オリジナルの録音の完全性を維持し、リスナーはアーティストがスタジオで作成した方法で音楽を体験できるようにしますと言っています。

また、超低レイテンシオーディオに対応し、ゲーマーやライブストリーマーは、ラグ時間を大幅に削減し、Mac、iPad、iPhoneのネイティブ内蔵スピーカーと同等の超低レイテンシーオーディオの恩恵を受けることができます。応答遅延がないため、ゲームプレイとライブストリーミングは確実にスムーズになり、ユーザーにとってさらに没入感が高くなりますとも言っています。

音楽・ゲームの両方でメリットのあるアップデートであり、ミュージシャンの山下達郎氏などはまさにこの点を憂慮して配信を行なっていないのであり、今後の展開では配信が開始されるなどのことが期待できるかもしれません。

また、Beatsブランドでは先を言っており、Beats Studio ProではUSB-Cやイヤホンジャックを通じてロスレスを実現しており、またPowerBeats Pro2ではH2チップを通じてVision Proとのロスレス通信を実現しています。

AirPods Maxは空間オーディオとロスレスを実現する唯一のヘッドホンであるとAppleは主張しています。

将来的に、HomePodなどにもH2チップが搭載されれば、iPhoneやMac、Vision Proとロスレス通信が可能であり、リスナーの音楽体験は著しく向上することになります。実際にロスレスを聞いてみると音の解像度が高くなり、音の一つ一つが鮮明に聞こえます。写真で言えば、ぼやけていた物が鮮明に見える感じでとても感動します。それらがAppleMusicの1億曲で楽しめます。

AirPods Maxは現在、84,800円で販売されています。

リンク:AirPods Max

コメント