当サイトのプライバシーポリシーはこちら

Belkin Qi2 BoostCharge Proレビュー  充電速度が15Wで速い

iPhone

Amazonのプライム感謝祭でBelkin Qi2 Boost Charge Proが安く売っていたのでレビューしてみたいと思います。対応機種は、iPhone12以降とAirPods Proとなっていて、Apple Watchは反応しませんでした。内容物は、本体にUSB-Cケーブルが入っており、充電器は自分で用意する必要があります。平面の状態から45度近くまでスタンドしてiPhoneが立てかけられる角度になります。MagSafeなので落ちる心配が入りません。初めての方は、磁石の位置にセットするのがなかなかコツがいるのですが、慣れれば一発でできるようになります。無印良品の65W充電器で有線充電したものとこちらのQi2 15W充電器でやった時の対比を示してみました。

iPhone12 有線充電とQi2 15W充電
22%10min20%22min
60%32min50%58min
73%43min72%1H38min
80%50min80%2H38min
86%1H5min90%2H57min
93%1H14min100%3H23min
100%1H48min

やはり有線のが速いですが、無線はそのまま乗せるだけでいいのが良いです。また、iPhoneのスタンドモードにも対応していて時計やカレンダーとして使えます。0%から「バッテリーの最適化」をして充電すると稀に80%で止まる時があります。Belkinによるとバッテリーが熱くなっているためで冷やすと再開するそうです。傾きがあるのですが、MagSafeなのでAirPods Proを充電しても落ちてくることはありませんでした。Qi2ですが、そうではない充電器もワイヤレス15Wを標榜していること多く、こだわりのない方は、AppleWatchも充電できるタイプを買うと幸せになれるかもしれません。Qi2だから早いということもないと思います。

スタンドモードにしているところ(埃が汚くてすみません💦)

自分はリチウムバッテリーを長持ちさせるため20-80%の間で運用しており、80%を超えるとUSB-Cを引き抜き、MagSafeだけのスタンドにしています。今まで100円ショップで買ったスタンドを使っていたので使い勝手は良くなったと思います。

充電しているところ(これまた埃が汚くてすみません🙇)

USB-C-lightningケーブルを結構持っているのですが、iPhoneはこのBelkinのスタンドで充電することが多くなりました。やはりケーブルを入れる手間が省けるというのは利点のようです。AirPodsもこのスタンドで充電することが多く、いっそのことAppleWatchもiPadも全部ケーブルレスで充電できればいいのになと思いました。iPadは無理でもAppleWatchは同じ充電器で充電できると便利だと思います。

結局、有線には速度で敵わないのですが、「差す」という行為がいらないので、どうしてもこのスタンドを使ってしまいます。Belkinのは使いやすいので、3 in 1の充電器をもう一台、ブラックフライデーに書い足そうかと思っています。4000円台で買えたのでとても満足です。パッケージもコンパクトで環境に配慮して全てプラスチックでできているそうです。コンパクトなので郵便ポストに入ってました。傾きは調整することができてお好みにできます。AirPods Proの充電も早いです。USB-Cの充電器を自分で用意する必要がありますが、今は充電器ほとんどUSB-Cなので困らないと思います。

コメント