私は、Appleから許可を得ていないので画像とか出せないのですが、iOS18.4、iPadOS18.4 macOS15.4のDeveloper beta版で日本語Apple Intelligenceが可能となりSiriも賢くなっています。
詳しくはYouTuberのマメさんの動画を見て欲しいのですが、Siriが賢くなり天気予報をより詳細に押してくだたり、聞いている音楽をHomePodに転送してくれたり、わからないことはChatGPTに転送して教えてくれます。ぼくの好きなおみくじも引いてくれます。
また、作成ツールが日本語化され、メモで文章を書いた後全部選択するとApple Intelligenceのマークが出てくるので、それを押すと「校正」ができたり、「プロフェッショナル」「フレンドリー」など文体を変えられます。また「バズるように書いて」とお願いするとそれも叶えてくれます。
画像関係では、ImagePlaygroundがアプリとして日本語化され、指示を出すとアニメを作ってくれます。
オリジナルの絵文字も作ることができ、Genmojiと言いますが、特にメッセージなどで「笑った目玉焼き」とか指示を出すと作ってくれます。それをそのままメッセージで送ることができます。マメさんによるとLINEも対応するんじゃないかということでした。
写真ではクリーンアップができて、写真の不要な部分をなぞるだけで消してくれます。メモリーでは例えば「お花の記録」とやるとアニメーションを作ってくれます。「博多旅行」とかでも作ってくれます。
メールでは要約が表示されるようになり、通知も優先順位をつけることができます。
iOSはiPhone15 Pro、iPhone15 Pro MaxそしてiPhone16シリーズで利用可能で、iPadはM1以上を積んだiPadとiPad mini A17 Proになります。MacはM1以上のMac全てです。
正式版は4月を予定しており、それまで画像は出すことができません。マメさんはAppleに特別に許可をもらい動画を出しています。
楽しみですね。賢くなったSiri、ジーニアスです!
コメント