当サイトのプライバシーポリシーはこちら

MacのスピーカーにHomePod miniを活用しようとしたけど、遅延が酷すぎて推薦できないレベル

Mac

⚠️最近のHomePod miniとMacBookを使ったApple Musicの遅延はちょっと酷いです。遅延ではなく、イントロの欠落になり、若干改善しましたが、以前は、左右から違う曲が流れたり、片方だけになったり、不安定極まりないです。iPhoneやAppleTVでは気にならないので、Macだけの現象だと思います。既にHomePod miniを持っていてステレオペアにしようと思っている方など注意が必要です。

今日和、Appleと音楽が大好きなガジェットブロガー・たのん🐞です😄

みなさん、もう忘れてしまったかもしれませんが、Apple製品にHomePod第二世代とHomePod miniがラインナップしています。Siriが利口ではないためスマートスピーカーとして存在感を出せずにいます。

現在、Macbook Airを使っていますが、Apple Musicなどを聴くとき、Macのスピーカーでは物足りないと感じることがあります。そこでスマートスピーカーとして使っているHomePod miniをスピーカーにできないかと考えたのですが、レビューを読んでいると遅延が激しくて使い物にならないという評が多かったです。自分でも試してみましたが、確かに遅延します。しかし、Homeソフトウェアのアップデートがあってから、AirPlay経由で音楽を鳴らすとそこまで酷い遅延はなくなりました。現在は直接、HomePodに音楽をリクエストするときもありますが、リストから選びたかったり、検索して再生したい場合は、MacからのAirPlayで快適に音楽を聴いています。遅延は0.5秒から1秒と言ったところで、スペースキーで一時停止、再生をしてみてもその程度の遅延で済んでいます。また、Google上位の声を見ていると効果音やYouTubeの音までスピーカーで鳴らそうとしている方がいて、自分はApple Musicを聴く時だけHomePod miniで鳴らしていたので意外でした。動画や音楽もそうですが、Google上位のブログを読むとわざとタイミングを遅らせてスピーカーと同期するようにしているそうで、効果音やゲームまでそれでやろうとすると無理があるんじゃないかなと思いました。動画や音楽は遅れてもいいですが、ゲームはそういうわけにも行かないので、有線で優秀なスピーカーを探すのが良いと思います。AppleMusic以外は内蔵スピーカーで賄っていて、一応空間オーディオも再現するくらいですから迫力はなくても、臨場感はあります。そしてその方がストレスが少ないです。

またHomePod miniを2台購入するとステレオでサウンドが再生でき、とても迫力のある音楽体験をすることができます。HomePod miniは中古で10000円程度で手に入りますから、そう言った贅沢な使い方をするのもありだと思います。HomePod miniは球体をしており、音質には定評があります。Siriは賢いとは言えず、最低限のことをやってくれるスマートスピーカーとしてまたは今回のようにMacのスピーカーとして使うのが良いと思います。HomePod第二世代であれば、より迫力のあるサウンドで空間オーディオなど楽しめますので、ますますおすすめです。しかしそこまでお金を出すのであれば、もっと良いスピーカーが遅延のない有線で見つかると思います。現在、ぼくはステレオペアにして毎日帰ってくると好きなJ-POPやポップスを聞いて幸福な気持ちになっています。

ステレオペアで幸福になりました。ブルーで揃えたのもポイント。

コメント