空間オーディオを聴く場合、iPhoneにAirPodsの組み合わせが一般的ですが、Macはどうなるのでしょうか?
・シリコンMacが対応で、内蔵オーディオも空間オーディオになります。またAirPods ProやAirPods第3世代以降、Beats Studio Proなども対応です
シリコンMacですからM1からM4 Macが対応となります。AirPods Proは適応型や会話検知も対応し、ヘッドトラッキングも対応します。首を動かすと追随します。
Beatsは、適応型や会話検知はありませんが、外部音取り込みとノイズキャンセリング、ヘッドトラッキングに対応します。個人的に空間オーディオはステレオに次ぐ発明でスタンダードになっていくんじゃないかと思っています。Apple Musicでも空間オーディオが増え、AirPodsやBeats製品で臨場感増し増しで聴くことができます。
シリコンMacはそのまま聴いても空間オーディオになり、M1でもM2でも高音質で聴くことができます。もちろん、HomePodなどに繋げばもっと高音質で聴くことが出来ます。
Beatsについて少し記述しておきますが、対応イヤホンは限られ
- Beats Fit Pro
- Beats Studio Buds+
- Beats Solo Buds
- Beats Studio Pro
などが対応です。対応でもAirPods用に作られた頭を動かすと追随するなどの機能はありません。あくまで臨場感を楽しみ、Beatsならではの高音だったりヘッドホンで楽しめることなどを重視します。
コメント